52


電力供給元の選択自由化が2016年4月から始まる。送電経路は東京電力ベースなので、根元が違うだけなのだが、それなりにサービスの差が見え始めてきた。といっても、年間3000〜4000円と気持ち変化程度なので、ぼんやり見る分には付加価値による差が主になるだろうか。日中は消費電力が少なく、夜中は多いのであれば、それに対応する電力プランを選べばOKになる。

さて。冒頭のスクリーンショットは、TEPCOのでんき家計簿の消費電力推移グラフだ。前年分と比較できるほか、似たようなご家庭との比較もありと、俯瞰しやすい。 このページから得られるデータを元に、電力会社比較サイトで諸情報を入力すると、おいくら節約といったことがわかる。

エネチェンジ
早い段階から比較サイトとしてスタート。SIMチェンジなんてサイトもあるが、ざらっとチェックするにはいい。毎月の消費電力ではなく、前月の消費電力ベースで算出だ。

価格.com 
カテゴリが新設されている。毎月の消費電力を入力することができるため、前年比ベースからの算出に対応する。エコの区分として何発電であるとかあるのだが、送電時点で混ざるので激しく意味がないと思うのだが、どうだろうか。

このほか、それっぽいサイトがいくつか散見されるが、ベースデータからの参照に難があるのと、とりあえず、形にしました的なサイトばかりなので、上記2サイトを起点に具体的にサービスをチェックしていく流れが無難だろう。ポイント付与が多く、Tカードか楽天、Ponta中心。Amazonが参入してくれないかしら。
 
自宅警備員業である場合、朝起きて夜寝ることもあれば、夕方に起きて朝寝る、夕方に起きて夜寝る、そもそも数日不在とバラバラであり、現在は従量制を採用している。

16
30
こんなカンジである。

この場合、HISは従量制として安く、けっこう狙い目かもしれないと考えつつ、昭和シェルの場合、月額はほとんど変化はないと思われるが、100L/月までガソリン値引きなので、取材時のコストダウンに繋がる(対応カード分の上乗せにも対応)。ただし電気供給圏内での給油のみなので、地方取材のときはアレだ。などと考えつつ、東京電力のままいいんじゃあないだろうか。

2月中旬あたりでジャッジするのがよろしい感じもする。

飽きたので終わり。